こんにちは、管理人のあおいなぎさです☆
本日は、男の子が喜ぶ簡単な「飛行機」の折り方を紹介しちゃいますよ♪
2枚の折り紙を使うけど、作り方は難しくないので子供でも楽々です。
折り紙の飛行機は簡単なので幼児が1人で作れてしまう♪
管理人のあおいなぎさです。初めましてです☆
2人の男の子を育てつつ、主婦してます。

実はですね、あおいはこのブログとは別にメインブログを持っています。
その中でも何故か、子供と作った折り紙作品を紹介した記事が結構アクセスあるんですね~♪
なので、「だったら、折り紙ばっかり集めたブログ作っちゃえ!」ってな感じで、ノリで作ってしまったのが、このブログです(^^)
折り紙で工作をするのが大好きな長男(5歳年長)と、 折り紙タイムをしては、ここに紹介していこうかな??と思ってます。
長男と一緒に作った折り紙の作品を紹介しつつも、あおい家の日々のエピソードや、あおいと同じ様な子育て中の主婦さんが、興味深々になっちゃい様な情報等も、ゆる~く発信していく予定です。
読者さんとのコメントやメールでの交流もワイワイ出来たら楽しいな☆なんて、思っているんですね。
なので、お気軽にコメントしちゃって下さいね(^^)♪
さて、本日の本題です。
今日のお題は『ひこうき』です。
この飛行機は、折り紙を2枚使って折った物なんですね。
カッコイイ見た目に反して、案外折り方がカンタンなのが魅力です♪
長男も本を見ながら、あおいの説明なしでもホイホイ作ってらっしゃいました。
なので、5歳児くらいなら1人でイケちゃいますよ。
用意する物

・メインカラーに使う折り紙 1枚
・羽に使うカラーの折り紙 1枚
・窓に使うカラーの折り紙 1枚
・はさみ
・のり
って感じです。では、次の章では実際に「折り紙の飛行機の折り方」を解説していきます!!
折り紙の飛行機の作り方 平面タイプで壁飾りにも♪
では、早速ひこうきの作り方を解説していきまーす☆
1.メインに使う折り紙を1枚用意します。
2.半分の折り目を付けて、開きます。
3.中心の折り目に沿っております。
4.更に半分に折ります。
5.写真の様に端っこを折ります。
6.写真の向きになる様に、ひっくり返します。
7.写真の様に真似して折り返してみましょう!
8.写真の向きになる様に、ひっくり返します。
9.左サイドの角を(2か所)裏側に向けております。上側の方はゆるい傾斜になる様にした方が、飛行機っぽくなります。本体はこrで完成!!
続いて、羽部分の折り方を紹介していきますよ~♪
1.折り紙を1枚用意します。
2.半分に折って、開きます。

3.中心の線に向けて両サイドを折ります。
4.更に半分に折ります。
5.写真の様に少しズラしております。
6.こんな感じで少し残して、開く様に折ります。
7.左側面の角を2か所、後ろ側に折ります。これで羽パーツの完成です。
そして、本体と羽パーツを合体させちゃう訳ですね~!!!
1.どどーん!!!羽の段々部分に本体を挟み込んで、のり付けします。
2.白い折り紙で、丸を3つくり抜きます。もう1枚はフロントガラス部分様に適当な形に切り抜きます。それらをノリで本体にペタペタ貼っていきます。
これで、飛行機の完成です♥
折り紙の飛行機を幼児が作ってみるとこうなる!!
で、ですね。実際にこの「ひこうき」を5歳年長の男の子が、自力で作るとこうなりました!!
どーーーん!!!

どうでしょうか?意外にクオリティ高く出来てると思いませんか!?笑
これは、息子が本を見ながら自分で作ったので、私は一言も助言いれてないですし、ヘルプもしてないんですよ~!なかなかです。(←って、親バカか!笑)
って、事は。このブログを見ているそこのアナタ♥
ご自身の子供に、このブログ見せれば1人で黙々と作ってくれるって事ですよ♪
その隙に、1人でお茶でも飲んでも良いし、スイーツ頂いても良いし♪つかの間のおひとりさま時間にしてみて下さい(^^)
ちなみに、あおい家の長男の場合。
飛行機を作り終わった後、更にこの作品は発展を遂げ、、、
この様になりました。



これはですね、作った飛行機を白い折り紙に貼り付け。
雲やらなんやら背景を書きこみました。
で、もう1枚の折り紙は地上の様子なんでしょうかね!?
飛行機を作るところから、黙々と作業を続け最終形はこんな風になるんですね☆
子供の想像力素晴らしいーーーーー♥
折り紙も折るだけで終わらないんだなぁ。と、感心する母あおいでありました。
子供の遊びに折り紙、とってもオススメですよ!どうも、息子の場合はクリエイティブな心に火が付くらしい(笑)
折り紙の飛行機の簡単な作り方まとめ
折り紙ヒコーキにも色々ありますが、平面タイプを作れば壁飾りにもなりますね。
飛ばすタイプの紙ひこうきも魅力的ですが、工作脳をフル稼働出来そうな平面もオススメです☆
簡単な作品ですので、ぜひ皆さんもお家で作られてみて下さい(^^)
ブログランキング参加してます☆よろしければポチッとお願いします。
幼児ランキング