こんにちは。
5月の第2日曜日は「母の日」です。
母の日のプレゼントに贈りたい折り紙の
「カーネーションの折り方」をご紹介します。
子どもと一緒に作るというのもちょっと変な感じですが
ぜひ一緒に折って、作り方を教えてあげてくださいね。
小さな子どもが頑張って作っているのを見るのも
成長を見るようで嬉しくなっちゃいますよ。
折り紙のカーネーションの折り方は簡単!幼稚園児にも。
カーネーションを折り紙で作る【準備するもの】
●折り紙 折りたい枚数
1枚でカーネーションが1つ折れます。
●はさみ
ギザギザのはさみ(ピンキングばさみ)があると便利です。
カーネーションの折り方を平面で。
折り紙のカーネーションの折り方
1.折り紙1枚を用意します
今回使っているのは15㎝×15cmの折り紙です。
色のついている方を上にして折り始めます。
2.まず角を合わせるようにして三角を折ります
3.さらに三角に折り、赤色矢印のところから開いてつぶすように折ります。
4.反対側も同じように折ります。
5.折りすじに合わせて赤色点線で中央に折ります。
6.裏側も同じように折ります。
7.写真のようにはさみでギザギザに切り、
赤色点線で下に折ります。
8.写真のように開きます。
カーネーションの完成です!!
ギザギザに切るときのポイント!
普通にギザギザに切ると四角い花になってしまいます。
丸く切ってから
ギザギザに切ると丸い花になりますよ。
折り紙カーネーションの茎の折り方・葉っぱ部分
カーネーションの“がく”の折り方
花の付け根にある緑色の部分を“がく”というのですが、
ここを緑色にするとさらに花らしくなります。
がくの折り方
1.7.5㎝(カーネーションで使った折り紙の1/4サイズ)で折ります。
2.まず三角に折ります。
3.真ん中に折り目を少し付けて目印にします。
4.目印に合わせて左右を折ります。
これで完成です。
カーネーションにがくを付けてみますね。
花の根元にかぶせます。
カーネーションとがくの完成です!!
折り紙カーネーションと茎部分のカンタンな作り方まとめ
折り紙で作る 作り方まとめ
母の日のプレゼントにピッタリのカーネーションの折り方をご紹介しました。
折り方は簡単ですがはさみを使うので、小さい子どもと作るときは
注意して目を離さないようにしてくださいね。
できればギザギザのはさみを使うほうがいいと思います。
母の日のプレゼントなのに一緒に折るのはなんか違う・・・。
なるべくならパパが一緒に作ってあげてほしいですね♪
よろしければポチッとお願いします♪
幼児ランキング