こんにちは、管理人のあおいなぎさです。
強くてかっこいい動物と言えば「ライオン」ですよね?
男の子に人気のライオンを折り紙で作ってみましたよ。
今回は、幼児にも簡単!カッコイイしかわいい☆良いとこ取りのライオンの折り方をご紹介です。
顔と身体を別に作って最後に合体の平面タイプの作品ですよ~♪
ライオンの折り紙の作り方は簡単です!子供も喜ぶよ。
さて、何だかんだで更新滞りまくっていたブログです(焦)
夏休みって本当に、ママにPCに向かう時間をくれないNO.1の期間かと思われる。
で、今回ご紹介するライオン。
何故ライオンをチョイスしたかと言うと。。。次男坊が、最近ライオンのものまねを始めまして。それがもう、超絶可愛かったからというあり得ない理由です(笑)
て、言う理由もあるのですが。
他にもきちんと理由がありまして。今回作るライオンの作り方がね、途中までの工程が前回紹介した「折り紙のくまの作り方」と同じなんですね~。
なので、この流れでライオンも行っとくかー!ってノリで決めました☆あ、前回のくまってのはこちらの記事です。
うちは、子供が2人とも男の子なのですが。ライオンってやはり安定の人気で、喜びます♥
もし、よろしければ男の子だけと言わず、女の子にも作ってあげて下さいね☆
作り方もいたってカンタンなので、保育園や幼稚園児にも楽々ですよ~。
では、早速具体的な作り方を紹介していきますね(^^)
ライオンの折り紙で可愛いタイプの作り方
用意する物

・折り紙3枚(顔と身体は薄い茶色、たて髪用に濃い茶色
・はさみ
・のり
・サインペン
・丸シール(少し大き目だと可愛いです。)
折り紙のライオン顔の簡単な折り方
では、早速折り方に入っていきまーす。
まずは、顔部分なのですが。コレを作ります。

実は、この顔部分は前回紹介した「くまの顔の折り方」と同じです。
なので、下記のリンクを参考に作ってみて下さいね(^^)
ライオンのたて髪の折り方
1.濃い茶色の折り紙を用意します。
2.三角に折って開きます。

3.中心の線に沿って折ります。
4.上部分を下に向けて折ります。
5.ひっくり返します。
6.上の両サイドの角を後ろに向けて折ります。
これでたて髪部分の完成です(^^)
ライオン体の折り紙の作り方
1.薄い茶色の折り紙を用意します。
2.半分に折ります。
3.右側を折ります。幅は大体でOKですよ♪
4.右上の角部分を後ろ側に折ります。
これで胴体の完成ですよ~!うーん、カンタン過ぎちゃいます☆
あとは、最初に作った顔&たて髪を合体させるだけですよー。
5.丸シールに目を書いて、顔に貼り付けてサインペンで鼻や口を自由に書いて下さいね。
今回はほっぺに赤い丸シール、口は赤い丸シールを半分に切った物を使いましたよ。
最後にノリでたて髪の中心に顔を貼り付け、胴体にもノリで合体させたら完成です!!

いかがでしょうか?可愛いともカッコイイとも取れる、この風貌(笑)
ぜひ、こどもと一緒に作ってみて下さいね☆
折り紙のライオン平面タイプの仲間で人気者はこれ!
ここしばらく、動物バージョンでお送りしている当ブログですが。
ダントツに人気はこちらの「うさぎちゃん」なんですよー(^^)
可愛いので(もちろんカンタン!)、ライオンを作る時にご一緒に作ってみてくれると嬉しいです☆
そして、逆に「こんなに可愛いのに、何故あまり人気ないのーーー!?」と、あおいを悩ませる作品がこちら(笑)パンダです!!
私的には、結構お気に入りの自信作だったので、ぜひぜひ見て欲しいです。
同情して見に来て下さいね(><)
折り紙のライオン作り方まとめ
今回はカンタン・かわいいのライオンを紹介しました☆
ぜひぜひ、お家遊びの時に子供とチャレンジしてみて下さいね~♪
というか、次男坊のライオンものまねが可愛くて病みつきーーーー(><)
連続して何度もリクエストすると、3回目からやらなくなるところも激カワ(笑)
では、本日はこの辺で。
よろしければポチッとお願いします♪
幼児ランキング