12月のクリスマスムードってテンションが上がってしまいますね♪
寒い日や天気の悪い日は子どもといっしょに
クリスマス飾りの折り紙なんていかがでしょうか。
子どもと一緒に折れる「折り紙サンタさん」の作り方をご紹介します。
簡単にできるので、小さい子どもといっしょにぜひ作ってみてくださいね。
サンタの折り紙は簡単で3歳や幼稚園児に人気
折り紙サンタさんの折り方【準備するもの】
●折り紙 折りたい枚数
1枚でサンタさん一人分になります。
全身が作れますよ。
●マジック、シール
完成した折り紙サンタさんの顔を描くときに必要です
小さめの目玉シールなんかがあると手間が省けるし可愛いです。
サンタ折り紙を1枚で作ろう!
折り紙のサンタさんの折り方
1.折り紙1枚を用意、色のないほうを上に向けて置きます。
ここで使う折り紙はのは15㎝×15cmになります。
簡単に折れるので、小さいサイズでもいいかもしれません。
2.角を合わせて三角に折ります。

3.もう一度三角に折ります。
4.写真のように開きます。
十字の折り線が付きました。
5.写真のように縦の中心線に合わせて折ります。
6.左側も同じように中心線に合わせて折ります。
7.下のとがった部分を上の角に合わせて折ります。
はみ出さないように折ります。
8.裏返して写真のように置きます。
9.写真のように折り下げます。
赤色点線の位置はお好みで(もう少し上でも下でも大丈夫です)
10.細めにもう一度折ります。
★見えてきている三角の部分がサンタの帽子になります。
大きさは調整してみてください。
11.写真の赤色点線で後ろに折ります。
12.写真のようになるので左も同じように折ります。
13.後ろはこんな感じになります。
14.目を描いて完成!
お好きな表情を付けてあげてくださいね♪
サンタさんの顔の折り紙は子供が喜ぶ
バランスが難しいサンタの全体像
全身サンタさんの折り紙なんですが、帽子が大きすぎたり
ヒゲが長すぎるとバランスがおかしくなってしまいます。
何度か作ってみて、自分のベストバランスを見つけてみてくださいね。
顔は子どもにお任せで描いてもらうと、平凡なサンタさんから脱出できるはず!
たくさん作っていろんなサンタさんを作ってみてくださいね。
おじいさんサンタだけでなく、お姫様みたいなサンタさんができちゃうかもしれないので
楽しく作りたいですね。
サンタの折り紙は簡単で3歳の人気!まとめ
簡単折り紙サンタさんの作り方まとめ
折り筋を付けるのを省くと、7回折るだけで作れるのでとっても簡単です。
保育園児、幼稚園時の子どもさんにも作れる折り方になります。
ヒゲの部分を細く折り返すところが少し難しいかもしれないですが、
それ以外はママと一緒に作れるので、クリスマスのお話しをしながら
作ってみてはいかがでしょうか。
お話しがはずんで、クリスマスに欲しいプレゼントを聞き出すことができちゃうかもしれませんよ♪
よろしければポチッとお願いします♪
幼児ランキング